WordPressの404エラーでページが表示されない場合の対処方法
パーマリンクを変更したり、プラグインを導入すると全てのページが404 not foundエラーとなり、コンテンツが表示されない問題が起きていないでしょうか?
404エラーが表示される原因は、.htaccessファイルが存在しないか、またはリライトルールの記述に何かしらの間違いがあるために起こります。
ここでは、解決策をご紹介いたします。
目次
パーマリンクを再設定する
404 not foundでページが表示されなくなった時には、まずパーマリンクの設定をし直しましょう。
管理画面の「設定」メニューから、「パーマリンクの設定」を選択します。
パーマリンクの形式は変更せずに、そのまま「変更を保存」ボタンをクリックします。
この操作をおこなうだけで、パーマリンクを再設定し、.htaccesssのリライトルールも書き換えられます。
ページを更新して確認してみてください。
パーマリンクを再設定してもエラーになる場合
パーマリンクを再設定しても404エラーが消えない場合は、.htaccessを直接修正しましょう。
WordPressをインストールしたフォルダ内の、wp-contentやwp-includesと同じ階層にある.htaccessファイルを開きます。
.htaccessが存在しない場合は作成しましょう。
リライトルールを以下のように修正または追記しましょう。
# BEGIN WordPress
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
# END WordPress
修正が完了したら、404 not foundエラーが解消され、ページが正しく表示されていることを確認しましょう。
WordPressのお困りごと解決、WordPressでのホームページ制作は、ぜひFUGAにお任せください^^
WEBやWordPressのことでお困りでしたら、
お気軽にお問い合わせください。
080-7704-2048
(平日10〜18時)
-